意外と老朽化している玄関ドアのリフォーム!注意すべきポイントと費用

公開日:2024/01/15  

玄関ドア_リフォーム

毎日、家族が利用する玄関ドアは意外に劣化が進んでいる部分でもあります。また、劣化が進んでいても気が付きにくい部分でもあり、知らないうちに壊れている可能性があるでしょう。本記事では、意外に老朽化している玄関ドアのリフォームに関して注意すべきポイントと費用を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

玄関ドアは知らぬ間に老朽化が進んでいる

玄関ドアは、毎日利用する部分であるため、劣化が進みやすい箇所でもあります。もし、マイホームを建てて何十年も経過しているのであれば、早めに玄関リフォームを検討されてもよいでしょう。玄関ドアが知らぬ間に老朽化が進む理由について紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

見えないところで老朽化が進んでいる

玄関ドアの寿命は15~30年とされており、立て付けが悪く、開け閉めで異音がする場合はリフォームを検討するタイミングです。また、引き戸の戸車の場合、3年程度で交換する必要があるといわれています。ドアが開かなくなってからでは遅いといえるため、早めのリフォームが玄関ドアには必要になるでしょう。

玄関ドアのリフォームは見た目だけではなく利点も

玄関ドアのリフォームは、見た目だけではなく利点が多くあります。たとえば、壁と床に隙間ができやすい玄関ドアは、リフォームによって断熱機能や防音機能を高めるメリットがあるでしょう。

とくに、寒い地域にお住まいの方は玄関リフォームするだけでその効果を実感できるでしょう。

リフォームの方式

玄関リフォームには、2種類ありライフスタイルに合わせてリフォームするとよいでしょう。

ひとつ目は、交換構法という設置方法で、既存の玄関ドアを取り外して新しいドアを取り付ける工法です。既存の枠やサイズをあらかじめ図り、サイズ形状を調整する必要があります。

もうひとつは、被せ構法という手法です。被せ構法は、既存の玄関ドアをそのままに、新たな玄関ドアを被せる工法になります。

玄関ドアのリフォームで押さえるべきポイント

新たに玄関ドアをリフォームする場合、どのようにするか事前に調べておきましょう。玄関ドアは進化しており、防犯や光の入り具合など顧客の好みに合わせてさまざまな種類を取り揃えています。

玄関ドアのリフォームで押さえるべきポイントについて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

光が入りやすい玄関ドア

現在、使用されている玄関ドアに窓が設置されていない場合、玄関が暗い印象になってしまう場合もあるでしょう。印象が暗い玄関ドアであれば、窓付きの玄関ドアを設置してみることをおすすめします。

玄関ドアから光が差し込むことで、印象が大きく変わります。適度に日光が当たり風通しのよい玄関であれば、カビの発生を防げるでしょう。

将来的にバリアフリー設計が必要な場合

将来的に、家族を持つ家庭で両親と住む予定がある方は、バリアフリー設計の玄関ドアを設置する方法があります。車いすがとおりやすいように、引き戸の玄関ドアを採用する方もいるでしょう。

また、バリアフリー設計は利き手に応じて、ドアの位置を変えることも可能です。

防犯対策に特化した玄関ドア

近年、一般的な家庭において防犯意識が高まっています。玄関ドアのリフォームを検討されている方は、オートロックや電子錠を検討してみてもよいでしょう。

カードやリモコンで施錠するタイプであれば、ピッキングに遭う可能性もありません。また、キーレスタイプの玄関ドアであれば、子どもを抱っこしながら簡単にドアが開けられるでしょう。

玄関ドアのリフォームの際に考慮すべき費用

玄関ドアのリフォームには、補助金を出してくれる地域もあります。ただ、玄関ドアといってもリフォーム費用が高額になる場合もあります。

玄関ドアのリフォームの際に考慮すべき費用について紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

玄関リフォームに掛かる一般的な費用

玄関リフォームの一般的な費用は、20~40万円でリフォームする方が多いでしょう。ただ、ドアのグレードや機能によってはもっと費用が掛かる場合もあります。

たとえば、網戸の設置や床の段差解消、内装補修もおこなう場合は追加の費用が掛かるため、事前に把握しておきましょう。

玄関リフォーム費用を抑えるために

玄関リフォーム費用をなるべく抑えるために、シーズンオフや平日に工事をしてもらう方法があります。また、他の部分もリフォームを検討されている方は、一緒におこなうことで費用を押さえられるでしょう。

補助金をうまく活用する

玄関リフォームには、長期優良住宅化改修促進事業・住宅バリアフリー化等支援事業・住まいづくり・住まい改善支援事業の補助金が活用できる場合があります。ただ、どの補助金も申請・審査が必要となり予算や期限が限られている場合があるため、事前にチェックしておきましょう。

まとめ

本記事では、意外に老朽化している玄関ドアのリフォームの注意すべきポイントと費用について紹介しました。玄関ドアは意外に老朽化が進んでいるため、少しでもおかしいと感じた場合はリフォームを検討するのもよいでしょう。本記事が、玄関ドアのリフォームを検討されている方の参考になれば幸いです。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

屋根は住まいを雨や雪、強い日差しから守る重要な役割を担っています。しかし、年月の経過とともに劣化は避けられません。「屋根のリフォームにはどのくらいの費用がかかるのか」「どんな工事方法があるの

続きを読む

リフォーム工事の見積りが思ったよりも高額で驚いた経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか?新築工事に比べ、リフォームは工事内容や条件が異なるため、どうしても費用が高くなりがちです。今回の記

続きを読む

外壁塗装の耐用年数は、10年~15年ほどといわれています。使用した塗料によっても変動しますが、塗膜の剥がれやひび割れといった症状が見られる場合には、早めの対処が必要です。 ただし、外壁塗装会

続きを読む

株式会社MIMAは、お客様のニーズに合わせたリフォームを自社施工・自社管理で行う、信頼性の高いリフォーム会社です。お客様との対話を重視し、家族のライフスタイルや将来の住まい方まで考慮した提案

続きを読む

京阪ホームは、4万1,000件以上の施工実績を誇る地域密着型のリフォーム会社です。丁寧なヒアリングを通じて、お客様一人ひとりに最適なリフォームプランを提案しています。 大阪府内のショールーム

続きを読む

住まいの快適性を高めるには、断熱性を高めるのが効果的といわれています。実際に家の断熱性能は、季節を問わず快適に過ごすために重要なポイントです。そこで今回は、断熱リフォームに焦点を当てて解説を

続きを読む

大学進学や就職で子どもが独立すると、住宅に空きスペースが目立つようになるかもしれません。また、住宅を建ててから年数もたっているため、修繕が必要な場所も出てくるでしょう。そこで本記事では、子ど

続きを読む

和室リフォームにはさまざまな種類があるので、自身のニーズに合ったものを選ぶことが大切です。また、和室リフォームを成功させるためのポイントを押さえておけば、リフォーム後に「こうすればよかった」

続きを読む

住まいの中で入浴設備は、快適な生活を送るうえで欠かせない重要な場所です。そこで今回は、お風呂リフォームをする際に気をつけたいポイントを、箇所ごとに紹介していきます。浴槽・床と壁・その他箇所そ

続きを読む

吉武工務店は、大阪府で家づくりなどをおこなっている工務店です。昭和40年に設立し、創業から60年を超える歴史があります。 お客さんごとに、経験や知識の豊富なスタッフが1人担当します。1人のス

続きを読む