外壁には遮熱塗料がおすすめ?遮熱塗料を塗るメリットとは

公開日:2022/09/15   最終更新日:2022/09/21


暑い夏は家の屋根や壁に太陽からの光が照りつけ、家の中の気温を上昇させます。2階建ての家などでは室温が上昇し、ゆっくりと寝られないときもあるのではないでしょうか。そこでおススメしたいのが遮熱塗料です。今回は遮熱塗料の特徴や断熱塗料との比較、遮熱塗料を塗ることでのメリットについて紹介します。ぜひ最後まで見てください。

遮熱塗料と断熱塗料の違い

ここでは遮熱塗料と断熱塗料の特徴について解説します。加えて遮熱塗料と断熱塗料の費用の比較もします。

遮熱塗料の特徴

遮熱塗料の特徴として光の反射機能があるところです。屋根に塗ることで太陽からの光を反射させることができます。光を反射させることで屋根が太陽からの光を吸収させずに室温の上昇を防ぐことができます。そのため、夏の厳しい暑さから逃れることが可能になるのです。

断熱塗料の特徴

屋根に塗る塗料として断熱塗料というものもあります。断熱塗料も室温の上昇を防ぐことができる塗料ですが、遮熱塗料と仕組みが異なります。断熱塗料の場合は、太陽光の熱を塗膜にため込み室内に熱を伝えにくくする仕組みとなっています。熱が伝わりにくいので夏の暑さを防ぐことができるうえ、冬季には室内の保温効果にも有効です。

遮熱塗料と断熱塗料のコストを比較

遮熱塗料と断熱塗料の特徴について紹介しましたが、ここでは両者のコストを比較します。コストを安くできるのは遮熱塗料です。断熱塗料になると若干コストの負担が増える傾向にあります。おおよその目安として遮熱塗料の場合は2~5千円/m²程度、断熱塗料は3~6千円/m²程度です。

値段は業者によって異なるため、見積もりを出してもらい比較するといいでしょう。

遮熱塗料を採用するメリット

遮熱塗料の特徴を解説したので、ここからは遮熱塗料を採用するメリットについて紹介します。遮熱塗料は暑さを防ぐためだけではなく、そのほかにもメリットがあります。

メリット①
電気代を節約できる

屋根の塗料に遮熱塗料を使うことで室温の上昇を軽減でき、冷房が効きやすくなるため、電気代を節約できます。とくに夏の時期には遮熱塗料の効果が得られやすいです。

メリット②
塗料の効果期間が長め

塗料の効果期間は一般的に「10年くらい」といわれていますが、遮熱塗料は10年から20年近く効果が持続することが可能です。定期的に塗料を塗り替える必要がありますが、効果期間が長いと塗料を塗る回数を減らすことができ、費用も抑えることができます。

メリット③
屋根を紫外線から守る

屋根は太陽からの光を直接浴びるため、屋根の劣化が進行しやすいです。遮熱塗料を塗ることで太陽からの光を反射できるため、屋根のダメージを抑えることができます。

遮熱塗料を採用するデメリット

ここまで遮熱塗料のメリットについて紹介しました。一方で遮熱塗料を使用するデメリットも存在します。ここでは遮熱塗料のデメリットについて紹介します。

デメリット➀
コストがかかる

遮熱塗料は一般塗料と比較すると初期費用が高くなりやすいです。費用の一例として、一般的なシリコンの塗料が2~3千円/m²に対し、遮熱塗料は2~5千円/m²です。遮熱塗料は一般的な塗料と比較するとややコストが高いですが、塗料の耐用年数が長いためトータルのコストとしてはあまり変わらないケースもあります。

デメリット②
保温効果が乏しい

遮熱塗料の効果は夏場に発揮されやすいです。遮熱塗料の特徴でも紹介したように、遮熱塗料は太陽の光を反射するため、暑さを防ぐことができます。しかし、冬になると太陽からの光による保温効果が乏しい場合があり、家の中が冷えやすいです。しっかりと寒さ対策をしておく必要があります。

遮熱塗料の耐用年数と価格について

最後に遮熱塗料の耐用年数と価格について紹介します。

遮熱塗料の耐用年数と価格

遮熱塗料の耐用年数は10年から20年といわれています。塗料の耐用年数が長いですが、定期的に塗りなおす必要があります。遮熱塗料の価格は一缶あたり約5,000~2万円程度です。遮熱塗料のデメリットでも紹介したように、遮熱塗料の初期費用はどうしても必要になります。トータルのコストを考えたときにコスパがよいのかを判断する必要があります。また、遮熱塗料の耐用年数や価格は業者によって変動があるため、施工する業者に確認することをおススメします。

まとめ

この記事では遮熱塗料の特徴やメリット・デメリット、コストなどについて紹介しました。いかがでしたでしょうか。塗料にはさまざまな種類があり「どの塗料を使うか」迷われる場合もあると思います。遮熱塗料以外にも断熱塗料などの種類もあるため、それぞれの塗料の特徴や効果、価格や耐用年数を総合的に考えて判断しなければなりません。遮熱塗料について情報収集をしていくときに今回の記事を参考にしてもらえると非常に嬉しいです。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

キッチンのリフォームをしたいと考えていても、どの会社にお願いすればよいか迷いますよね。とにかく値段を安く済ませたい、細かく要望を聴いてほしい、丁寧な対応をしてほしいなど、求めることはさまざま

続きを読む

今暮らしている部屋の印象を大きく変えたいと考えている方は、アクセントカラーに注目してみてはいかがでしょうか。アクセントカラーを活用することにより、さまざまな効果が与えられ、部屋の印象も変わり

続きを読む

部屋が狭く収納に困っている方は少なくありません。そんなときは、リフォームで収納を作ってみてはいかがでしょうか。部屋に備え付けのクローゼットなどがなければ、どうしようもありません。リフォームで

続きを読む

家族の健康をまもるために必要不可欠なのが、家の環境をよくすることです。そこで重要になるのがリフォームであり、カビを発生させないようにしなければなりません。そこで今回は、なぜカビが発生するのか

続きを読む

住宅の外壁は10年に一度のメンテナンスが必要とされていますが、何度も経験することではないため業者選びに悩む方も多いのではないでしょうか。また、依頼者の知識なないことを利用して、相場よりも高額

続きを読む

東大阪でリフォームを考えている方は、省エネリフォームは検討していますか。省エネリフォームは、条件に該当すると減税や補助金が受けられる場合があり、環境に優しいだけではなく費用面でもメリットがあ

続きを読む

リフォームをする際、必ず行われる現地調査ですが、一体何をチェックしているのか気になっている方も多いのではないでしょうか。また、現地調査をしてもらうと必ず契約しなければならないのかと不安になる

続きを読む

家は毎日掃除をしていても、知らず知らずのうちにホコリがたまっていたり、カビが発生していたりすることがあります。不衛生であることはもちろんですが、ホコリやダニ、カビなどを放置しているとシックハ

続きを読む

部屋の環境は家族構成によって変化します。小さい子どもがいるときは広い部屋が必要ですが、成長するにつれて個室が必要になる場合があります。そういった場合、部屋を増設するのは大掛かりな工事が必要で

続きを読む

暑い夏は家の屋根や壁に太陽からの光が照りつけ、家の中の気温を上昇させます。2階建ての家などでは室温が上昇し、ゆっくりと寝られないときもあるのではないでしょうか。そこでおススメしたいのが遮熱塗

続きを読む