リフォームにかかる費用の内訳とは?各場所ごとの費用相場も確認しよう!

公開日:2021/10/15   最終更新日:2021/10/21

家に長く住んでいると、どうしても大小さまざまな不具合や汚れ、設備の老朽化などを解決する必要が出てきます。しかし、どのくらい費用がかかるのか相場が分からないなど不安がある方も多いのではないでしょうか。この記事ではリフォームにかかる費用の内訳、各場所のリフォーム費用相場、リフォーム費用を安く抑える方法について紹介します。

リフォームにかかる費用の内訳

リフォームにかかる費用は大きく分けて、材料費・施工費・諸経費になります。

材料費はシステムキッチン、換気扇、浴室、ウォシュレットなどの設備、壁材・フローリングなどの原材料費になります。施工費は職人の人件費で、資材の加工、搬入、設置のために必要な費用です。諸経費は現場管理費や、そのほかの経費などです。

各場所ごとのリフォーム費用相場

トイレのリフォームの費用は、20万~50万円が中心的な価格帯です。現在主流になっている洋式便器を新しいものに交換する場合、和式から洋式への交換よりも安くすむことが多いです。トイレ室内を広くしたり、段差をなくしたりといった大がかりな工事では50万円以上かかることもあります。

キッチンのリフォーム費用は、50万~150万円が中心的な価格帯です。システムキッチンを新しいものに交換するには、おおむね100万円前後かかります。壁付け型のキッチンをアイランド型キッチンへ変更するなど、レイアウトを大きく変更する場合は給排水の工事も並行してする必要があるため、100万円を超える金額が必要になることもあります。

浴室のリフォームの費用は、50万~150万円が中心的な価格帯です。ユニットバスを新しいものに変える工事は50万~80万円、異なる寸法のお風呂を設置する従来型からユニットバスへのリフォームでは70万~100万円くらいかかります。

洗面所のリフォームの費用は、20万〜50万円が中心的な価格帯です。標準的な設備に交換するのであれば20万~30万円、プラスチック部材を多用したコンパクトで格安な設備なら20万円を下回る価格で設置できます。

外壁塗装は使用する塗料の品質が直接価格に影響します。塗料は1坪当たりおおむね12,000円~2万円です。高耐久な塗料はメンテナンス周期を長くすることができ、建物本体や壁材の劣化を軽減できます。予算とメンテナンスサイクルを考慮して決定するようにしましょう。

屋根塗装は屋根の大きさと塗料によって増減しますが、一般的な住宅では100万円を超えることはありません。ただ、この価格はあくまで塗り替えの価格になります。屋根が破損している、屋根材を新しく張り替えなければならないといった場合はさらに金額がかかります。

外構・エクステリアのリフォームはよほど大がかりなものでなければ100万円を超えることはありません。外溝などの小規模なリフォームは10万~20万円くらい、修繕に土木工事が必要なレベルになると50万円程度になります。

リビングのリフォームの費用は、50万~300万円が中心的な価格帯です。壁紙の張り替えなど、小規模な修繕程度であればリビング全体でもおおよそ30万円程度ですみます。壁を抜くなど柱の補強が必要となる、間取りを変更するくらい大がかりなリフォームの場合は100万~300万円くらいと考えておくといいでしょう。

リフォーム費用を安く抑える方法とは?

リフォームの費用を安く抑えるために一番手っ取り早いのは、人件費がかからないDIYです。リフォーム工事は施工会社が利益をあげるため、なるべく短い工期で施工をすませる必要があります。職人の人件費を減らせればその分が利益になります。それだけ工事に占める人件費の割合は高いです。

しかし、知識や経験がない方が自分でDIYでリフォームをするのは技術的に難しいこともありますし、安全面で不安があります。電気工事が必要な場合は資格が必要なこともあります。現実的なところでは、小規模な修繕で、自分でできるものは自分で行い、自分で行うのが難しい場合はまとめて工事の依頼をすると費用を抑えられるでしょう。

また、上記のようにおおよその相場があっても、素人にはそれが正しい見積もりなのかわからないことがあります。複数社から見積もりをとり、見積もりの中身、金額の内訳をしっかりと説明できる業者を選びましょう

業者の中には一見安そうに見せて受注を取ろうとする業者もあります。契約したあとに「追加工事が必要になった」「部材を追加発注するのでその分の金額が必要」などといったことをいう業者も存在します。見積もりの段階でしっかりと工事内容、完成予定日時、使用する部材などを確認しておきましょう。

 

リフォームにかかる費用の内訳、場所ごとのリフォーム費用相場、リフォーム費用を安く抑える方法について紹介してきました。リフォームのおおよその相場を知っておけば業者の話が正しいのか大体の見当がつきます。見積書を確認して、不明点があればその都度確認して、行き違いや認識不足によるトラブルを回避するようにしましょう。上記を参考に納得のいくリフォームを実現してください。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

キッチンのリフォームをしたいと考えていても、どの会社にお願いすればよいか迷いますよね。とにかく値段を安く済ませたい、細かく要望を聴いてほしい、丁寧な対応をしてほしいなど、求めることはさまざま

続きを読む

今暮らしている部屋の印象を大きく変えたいと考えている方は、アクセントカラーに注目してみてはいかがでしょうか。アクセントカラーを活用することにより、さまざまな効果が与えられ、部屋の印象も変わり

続きを読む

部屋が狭く収納に困っている方は少なくありません。そんなときは、リフォームで収納を作ってみてはいかがでしょうか。部屋に備え付けのクローゼットなどがなければ、どうしようもありません。リフォームで

続きを読む

家族の健康をまもるために必要不可欠なのが、家の環境をよくすることです。そこで重要になるのがリフォームであり、カビを発生させないようにしなければなりません。そこで今回は、なぜカビが発生するのか

続きを読む

住宅の外壁は10年に一度のメンテナンスが必要とされていますが、何度も経験することではないため業者選びに悩む方も多いのではないでしょうか。また、依頼者の知識なないことを利用して、相場よりも高額

続きを読む

東大阪でリフォームを考えている方は、省エネリフォームは検討していますか。省エネリフォームは、条件に該当すると減税や補助金が受けられる場合があり、環境に優しいだけではなく費用面でもメリットがあ

続きを読む

リフォームをする際、必ず行われる現地調査ですが、一体何をチェックしているのか気になっている方も多いのではないでしょうか。また、現地調査をしてもらうと必ず契約しなければならないのかと不安になる

続きを読む

家は毎日掃除をしていても、知らず知らずのうちにホコリがたまっていたり、カビが発生していたりすることがあります。不衛生であることはもちろんですが、ホコリやダニ、カビなどを放置しているとシックハ

続きを読む

部屋の環境は家族構成によって変化します。小さい子どもがいるときは広い部屋が必要ですが、成長するにつれて個室が必要になる場合があります。そういった場合、部屋を増設するのは大掛かりな工事が必要で

続きを読む

暑い夏は家の屋根や壁に太陽からの光が照りつけ、家の中の気温を上昇させます。2階建ての家などでは室温が上昇し、ゆっくりと寝られないときもあるのではないでしょうか。そこでおススメしたいのが遮熱塗

続きを読む